雨練

雨、いつものハッピーバレーのピッチに着くといきなりの土砂降りになった。いつもは8月の日差しよけのテントの中でみんな今日の練習は無しやなぁと冗談まじりで話しながら笑いあっていた。

雨の中での練習になるたびに俺は必ず高校時代のことを思い出す。佐世保西高等学校ラグビー部、雨が降り出した午後の授業の終わりころにチームメイトから「今日、赤鬼来るって!」って噂が回ってきた。「うっそぉだろ?」「本当にっ?」「うん、青鬼も一緒だって」「えぇ〜っ(><)」授業が終わって雨が降るなか校舎の裏手にある部室にいくと赤鬼と青鬼が立っていた。「はよぉ着替えろっ!」言われるままに臭いジャージに着替えて雨が降りしきるグランドへ!この赤鬼と青鬼は西高ラグビー部のOBで、福岡工業大学のラグビー部だった。1本目だったかどうかは当時は知らなかった。覚えているのはとにかく「怖かった」ってことだけだ。大学の試験休みなのか、練習の合間に休みがとれると母校に帰ってきて現役の選手たちをシゴくことを楽しそうにやっていた。雨が降った日は最悪だった。その日、集まった現役の選手たちは7〜8だったと思う。要領のいいやつは授業が終わってすぐに帰っていた。雨が降りしきるなかグランドに集められた俺たちは、傘をさしながら赤鬼がグランド中央に蹴り出したボールめがけて走っていってセービングをさせられるのだ。合図のあとに「うぃ〜っすッ」と大きな声を出して雨でぬかるんだグランドを走っていってただボールにセービングする。泥と水しぶきが周りに飛び散っている。わざと水たまりが出来た中にボールを蹴り入れる。順番にセービングする。下校途中の生徒たちが笑いながら見て横を通りすぎていく。職員室からもグランドは丸見えなのにラグビー部の顧問の中尾先生さえ止めさせようすることはなかった。雨の日の練習になるとあの時の赤鬼と青鬼のことを思い出す。

今日はそんなことを思い出しながらの練習だった。こんな雨の中でも17人ものラグビー好きが集まった。土砂降りで雷が時折響くなか走り回っていた。日々の生活のことから解き放たれてただボールを追いかけて走る、走る、そしてみんな笑顔になる。やっぱりラグビーっていいなと思う。練習後の飲みもまた楽しい。最高にいい仲間たちだ。でも今日のスパークリングワインはちょっとヤバい!飲みすぎた。途中、日本に帰任した高原にも電話して迷惑かけた。反省!「ごめん、許せ高原!」

デフラグビーの優しくて強い男たち

7月30日、午後7時過ぎ私は King’s Park のベンチにひとり座って彼らの到着を待っていた。メインピッチではタイガースのファーストの選手たちが練習の前のストレッチを始めている。ビールを半分くらい飲み終えたころ、数人の間違いなく日本人と思える男たちが周りをキョロキョロしながら近づいてくるのが見えた。胸に「三機工業」というスポンサー企業のロゴマークが入ったトレーニングジャージを着ている。間違いない、彼たちだ。聴覚障がい者ラグビー7人制日本選抜チーム「クワイエットタイフーン」の選手たちだ。
明日の香港との国際親善試合に参加するためにこの日、香港に到着したばかりだ。先頭を歩いてきた青年に「キャプテンの大塚さんは?」と声をかけた。正直に言うと、実は私は声をかけるのを一瞬躊躇した。彼らが「Hearing Impaired(聴覚障がい者)」であることを知っていたからだ。
すると「後ろから来ています。」と教えてくれた。確かに少し聞き取りづらい印象は受けたが、普通に意思疎通が出来たことに少し腰を折られた気がした。すぐに大塚キャプテンが来てくれて「渡邊さんですか?ありがとうございます。」と顔をくしゃくしゃにした笑顔で挨拶をしてくれた。周りにいた他の選手たちは「誰やろっ?このおっさんは、ビール飲みながらキャプテンと挨拶なんかしてるし???」といった様子で見ていた。そりゃそうだと後から思った。香港との親善試合の前日練習グランドで知らないおっさんとキャプテンがなんで知り合いなんやろ?と不思議がるのも無理はない。

聴覚障がい者ラグビー国際親善試合、このイベントが King’s Park で行われることを知ったきっかけは、私が所属する香港日本人ラグビーチーム GaiWu Blossoms の兄妹チームの Christy から届いたメールだった。31日朝9時からだから応援に行ったら?というものだった。そこには、Japanese Deaf Rugby against Hong Kong Deaf Rugby team  と書いてあった。すぐにネットで調べてみるとすぐにそのページは見つかった。「Equal through Rugby」スローガンを掲げて笑顔でうつる選手たちの写真とともに歴史や活動内容が書かれていた。その中に確かに「Hong Kong tour 2019」というタグがあって内容を確認すると確かに31日に親善試合とタッチラグビーのエキシビションマッチへ参加するという情報が書いてあった。すぐに「お問い合わせ」のタグからメッセージを送信した。香港在住で日本人ラグビーチームに所属していること、そして、31日は必ず応援に行きますと!翌日になってメールの返信が届いた。その返信メールをくれたのがキャプテンの大塚さんだった。ホームページには遠征のスケジュールも開示されていて、30日に日本から移動して13時に香港着、19時30分から練習することがわかった。練習場所までは書いてなかったのでが、きっと King’s Park だろうとヤマを張って待っていた。それが冒頭の話です。

練習を見に行こうと思った理由は、彼らはどうやって試合中にコミュニケーションを取るんだろう?それを実際に見て確かめたかったのです。練習を見ていて思ったのですが、彼らの練習風景をみていて思ったのは、よくコミュニケーションをとっているなということです。会話の基本は当然ですが「手話」です。練習前の少しの時間や練習が始まってからも常に会話しているように見えました。それからとても印象深かったのが意思疎通をはかる能力がとても高いんじゃないかということです。それは各自が周りの次のプレーを予測しての動きなのか?経験から身についた自然な動きなのか?直接聞いたわけではないので、私の勝手な推測でしかないのですが、確かに間違いなく選手それぞれが周りを認識して動いているように見えたのです。それは目から入る情報と肌で感じる振動情報を敏感にキャッチしているのかもしれないなと思ったのです。実際、トレーナーさんが手を大きく叩くとみんながそれに反応します。音として認識するのではなく振動として認識しているのかな?と思ったのです。1時間ほどの練習を見学させてもらって自分の疑問をスッキリさせて、ストレッチしている選手たちに挨拶をしてピッチを後にしました。

朝、天気はどんよりとした曇りというか霧雨状態。スマホで香港気象台の予報を見てみるとすでにシグナル3が発令されてた。それでも傘を持ち歩くのが嫌いな私はいつもの香港みたいに午後からカンカン晴れになるんじゃないかなぁと思いながら、でも一応折り畳み傘をもって家を出た。最寄のジョーダン駅について階段を登って地上へ出てみると朝みた曇り空が少し明るく見えて、雨は降っておらず自分の信条を曲げて傘を持って来たことを少し後悔した。グランドでは香港チームとレフリー、デディカル、大会の関係者たちが準備を進めていた。国際親善試合と言っても手作り感のある大会だ。現在、アジアでこのデフラグビーを実際に行っている国や地域は日本と香港だけらしい。発起人の長田さんによると日本でも15人の選手が揃えられないというのが実態だそうだ。その意味ではセブンスというカテゴリーはオリンピック競技でもあるし合っているかもしれない。今回の大会に向けて選抜された選手たちは普段は関西と関東で別れて住んでいて、個別で練習をしているそうだ。監督の落合さんによると今年の3月から毎月合宿をしてチームを仕上げてきたそうだ。今回の香港との親善試合をひとつのきっかけとして聴覚障がい者ラグビーの輪が大きく広がっていくことを願うばかりだ。

選手たちアップを終えて合わせの練習を始めたころ小雨が降り出した。と同時に香港気象台が12時から2時の間にシグナル8を発令を検討していることがわかった。シグナル8が発令されると香港の学校や公共機関、店舗など全てがクローズされる。当然、ここ King’s Park も例外なくクローズされることになる。よりによって台風も今日の親善試合に合わせて来なくてもいいのに。。。
10時45分、第一試合が始まった。雨はどんどん激しくなっていく。とんでもない豪雨になったり、でも一瞬小降りになって空が明るくなりかけてまた豪雨、そんな最悪のコンディションの中、選手たちは一生懸命に走っている。グランドの上からビデオ撮影しながら見ているとデフラグビーであることを感じない。一人一人が周りを常に意識して手や目を使ってコミュニケーションを取りながら組織として相手と戦っている。それは香港のチームを同じだ。感動した。できればもっといい天気のもとで試合ができていればと思った。3試合ともにクワイエットタイフーンが香港を圧倒して勝利した。今回の親善試合を第一回と位置付けており、香港チームとは今後も定期的に開催していくを約束したとキャプテンの大塚くんが試合の後に話してくれた。記念すべき大会に少しではあるけれど関われたことをとても嬉しく思っている。別れ際に選手みんなが握手をしてくれた。そして口々に「ありがとうございます。」と言ってくれたのがはっきり分かった。この時私は彼らの計り知れない「優しさと強さ」を体いっぱいに感じていた。なんとも不思議な感覚だった。こちらこそ「ありがとう」と心から思った。また、来年香港で会おう!聴覚障がい者ラグビー7人制日本選抜チーム「クワイエットタイフーン」

日本聴覚障がい者 ラグビーフットボール連盟ホームページ:https://deaf-rugby.or.jp/

ルーク

2018-2019 シーズンが終わって久しぶりにルークにあった。South China Tigers の試合であったのが最後だから2ヶ月ぶりくらいかな?ルークは一回り大きくなっていた。デカッって感じだった。昨シーズンのMVPにも選ばれて、いいシーズンになったと思う。でも今時点で日本でプレーする機会はまだない。バンコクで買ってきたペアの帽子を被って喜ぶルークとイシカを見ているとこっちまで嬉しくなってくるわ!
ちっと気になるニュースをネットで見つけた!ラグビーのプロ化構想を清宮副会長が発表した。2021年からのスタートを検討しているらしい。ルークが日本でプレイできる可能性が広がってくれるといいなぁと思う。
ニュースのリンクはこちら:https://www.sanspo.com/smp/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-s.html?fbclid=IwAR0Dd5yOv7ctRiawaHFSRMQDs-sd9aPSDPYNs-sAg2L6P5tms1qVUY-sxu8

Panashと火力発電とだいもん

「Panashと火力発電とだいもん」何のことかな?と思われるかもしれないけど、分かる人には分かるはず。昨シーズン一緒に戦った仲間が日本へ帰任することになった。しかも二人も!戦力ダウンでチームとしても痛い。一人はパン屋さん、もう一人は発電所マン!パン屋の思い出はミラーサングラスと多かった試合途中の怪我でのリタイアかな(笑、発電所マンはというと会社に嘘ついて試合に来てた事とチームを救ったギリギリのところでタックルかな(笑 でも実際のところ昨シーズンと比べると5人もバックスが抜けてしまった。やす、オギャン、松本、パン屋と現場監督、バックスの最年長の浅田が困ってた。毎年のことだけど、寂しいもんだ。年末の AJRCでは GaiWu Blossoms として参加してくれるだろう。それもまた楽しみだ。ふと思う、こうして人と人とが「ラグビー」をとおして繋がっていく、もしラグビーがなかったら決して知り合うことはなかっただろう二人。帰任するのは仕方ないけど、またいつか会えることを楽しみにしているよ。そしてもうひとつ題名に書いた「焼肉だいもん」ここにもラグビーつながりの仲間がいる。仲間が集まってくる。とっても大切な仲間だ。左の写真は俺のことを唯一呼び捨てにできる野田先輩とスクラムを一緒に組んでたタク、少し痩せたかな?野田先輩には感謝している。最初の試合で遠慮して参加を断っていた俺に「何やってんだ。試合しに来てんだろうッ!出ろ」と言って半ば強制的に試合に出させてくれた。
たぶんあの一言がなかったら俺は最後の最後で躊躇するような人間になっていたかもしれない。それはラグビーでもそうだし、仕事でもそうだろう。日本へ出張してたこの日、予定していた用事が急になくなってずっと気にしていた「焼肉だいもん」に行ってみることにした。Google Map をたよりに角を曲がると遠くに赤い提灯が見えた。あそこだと思って、入り口から店の中を覗くと先輩がいた。何と言う偶然か!一緒にいたのはジャカルタの鴨川さん!弾む会話の流れで渡部に電話をするとなんと大門にいると言う。偶然が偶然重なって貴重な再会だった。

OGYAN & 2018-2019 Annual dinner

そしてまた一人一緒にシーズンを戦った仲間が帰任する。毎年のことではあるが寂しくなるな。フルバック、ウィングの気遣いの塊のようないいやつ、おぎゃん!ミニラグビーやBBQ ではいつも小さな子供達の面倒をみてくれていた。妙にスーパーラグビーの選手の名前に詳しくて、一見ラグビーをやっているようには見えないけど、激しいタックルで何度もチームを救ってくれました。ありがとう、おぎゃん!名古屋に帰ってもたまには香港に遊びに来いよ。元気でなぁ!(ˆˆ)

昨夜、2018-2019 シーズン GaiWu Annual dinner が開催された。このディナーシーズンのすべての行事が終わりだ。GaiWu Rugby tema には6つのチームがある。男3チームに女子3チームだ。年間を通しての最優秀選手や年間通して成長した選手の表彰も行われる。そして来年の幹部メンバーも承認されて新体制でスタートすることになる。来シーズンもがんばりませう!

暑いッ

本格的な香港の夏がやってきた!昼前には優に30度は越していたと思う。それでも14人が集まって準備運動を兼ねたメニューから練習開始だ。その後、タッチラインに並んで腕立て10回やって5mまで歩いてジャンプスクワット、これを4往復。水を入れて腕立てのポーズから足を宙に浮かせて膝を惹きつける腹筋x10回、5mまで歩いて背筋x10回。バテる(><) 水を入れてキックパス、4人ひと組になってセンターライン付近で構えてキックされたボールを受けてランパスしてトライラインまで走りきる。これを3往復やったかな?人工芝で蒸し返すグランドを時折風が吹き抜ける。気持ちいい。そのあと1対2のタッチでのアタックとディフェンス練習、次に3対2に増やして同じ練習が続く。最後に7人づつに別れてタッチゲーム。練習最後のダッシュをやって今日の練習が終了だ。暑さで気分が悪くなったものも居たけど誰一人文句なんか言わずキャプテンが示すメニューをこなして行く。途中、冗談や気合いの大きな声を出しながら和気藹々とでもやる時は真剣に集中してやる。今のこの時期の練習が10月から始まるシーズンに大きな自信になる事をみんな分かっている。2019-2020シーズンは始まったばかりだ。さぁ怪我に注意して気合いを入れて頑張りませう!

安心してください!履いてますよ (笑

昨日の練習後にとれた奇跡の一枚!「安心してください!履いてますよ」
GaiWu Blossoms 一番のイケメン!奥様方が3人くらい倒れちゃうかも(笑

注) 本写真の掲載にあたりご本人の許諾を得ております。転写・流用される場合は事前に一報お願い致します(笑

2019-2020 シーズン開始

Hong Kong Japanese Rugby Team GaiWu Blossoms の2019-2020シーズンが始まった。今日はその6回目の練習日だ。気温31度、湿度71%、曇り、たまに風がかるく吹いてくれるだけマシかな!いつものハッピーバレーのピッチ#6だ。昨夜の夜更かしのせいで集合時間に少し遅れてついた。(みんなごめん)すでにタッチゲームが始まっていた。「えっ!」一瞬目を疑った。先輩のアキさんがグランドに立っている。すでにTシャツの背中一面色が汗で色が濃くなっている。「よぉッ」と返事が来た。正直言うと起きるのが遅くなった今朝、少し体調がよくなくて練習行くのやめようかなぁという気持ちがあった。実はそのせいで遅刻してしまったんだけどね!自分に気づいてくれたチームメイトのみんが「うぃ〜っす」みたいな声をかけてくれる。頑張って出てきてよかったと思った。みんながいる。一緒に戦っていくチームメイトがいる。なんともいいもんだ。そう思う。ビーサンからスパイクに履き替えてピッチに入る。新しいシーズンが始まったんだなと改めて思う。どうかみんなが大きな怪我をせずシーズンを戦い抜けるようにと思わず祈りたくなる。タッチゲームが続く、大きなヤジと笑い声がひっきりなしに飛び交う。それにしても暑い、日差しがない分まだマシだなと言いながら、トライラインまでジョグで戻って10までダッシで走り込んで体力作り優先の練習メニューになっている。実は今日はキャプテンがおやすみで、副キャプテンの判断で走り込み重視の練習ではなくずっとタッチゲームに終始した。正直、助かったと思った。ただ、この時期にどれくらい走り込んでいたかによって10月から始まるシーズンに大きく差が出てくる。昨シーズンはその効果は覿面だった。昨シーズンのこの時期にはとにかく走った。広いグランドの縦をダッシュ、横をジョグ、縦をまたダッシュ、こんな走る体力作りをみんなでしっかりやったおかげでシーズンを好成績で終わることが出来たと思っている。自分でもシーズン中に体力の「持ち」が違うなと実感できた。来週もみんなで一緒に走りろう!このグランド周回を練習の最後に毎回やった。

Island vs Peninsula on Mother’s day

South China Tigers vs Western Force Show case series U12G Island vs Peninsula
12時過ぎに家族3人で家を出た。会場へ向かう電車の中でも特に緊張している様子もなくリラックスしているみたいだ。集合時間の1時15分前にグランドの正面ゲートに着くとゲイリーコーチがすでに着いていて笑顔で迎えてくれた。それから続々とチームメイトが集まってくる。到着した順番にVIPロッカーに入っていく。チームユニフォームが配られるらしい。しばらく家内と一緒に待っているとニコニコしながら新しいユニフォームを来て出てきた。ユニフォーム姿がサマになってきた。ラグビーウーマンになったなと思う。3年前に Hong Kong Football Club 無理やりに参加させてもらったのが始まりだった。満足に英語も話せずにボールを追いかけてもボールには触ることすらできずにいたのに、今日こうして Island Team の選手としてプレイさせてもらうことに感慨深いものがある。

1月に行われた Island vs Peninsula の試合は Peninsula が勝利したと聞いた。ゲイリーコーチによると今回はその時のチームよりも much better だから期待しているとのことだった。試合は Island ペースで始まった。ラックでポイントを作ってゲインする、これを繰り返しながら少しづつ Peninsula のゴールラインに迫っていく。もう少しというところまで行ったが一瞬のラン反撃にあって先制のトライを許してしまった。U12G を侮るなかれ!しっかりとタックルにも行くし、ラックから持ち出してゲインしては、すばやくバックスにボールを展開して攻める。間違いなくラグビーをやっている。ここ数年で香港のラグビーは男女共に大きく成長していると思う。先制トライを許したあとも Island の攻撃は変わらない。ラックでポイントを作ってバックスに展開して攻めていく。試合前の練習でフォーワードで攻めるときは、「サンダー」バックスに展開して攻めるときは「ライトニング」と声をかける約束だった。その攻撃をしかけているのだろう。No.8 のオリビアがボール抱えて飛び込んで同点のトライを決めた。その後、お互いに1本づつトライを決めて前半が終了!
ももかは後半から、3番プロップで出場することになっていた。グランドに立つ後ろ姿が頼もしくさえ見える。成長したものだ。
後半が始まってもお互いに攻めあっていたが相手チームのキック攻撃にあってトライをゆるしてします。これで3-2とリードを許してしまう。試合終了の時間が迫る。前半と同じようにサンダーとライトニングでフェーズを継続して敵陣へ入っていく。敵陣左手前のラックからももかにパスが出た。右手で脇にボールを抱えてステップを踏んでゴールに迫っていく!相手も必死にとめようとタックルしてくる、相手に掴まれて動けなくなったところでオフロードパス、ボールをジャクリーンへ渡す。ジャクリーンが得意のステップでフェイントをかけてゴールラインへ飛び込んで同点のトライ!メインスタンドが大きく揺れる!チームにしっかりと貢献してくれた。「MOMO!ナイスプレイ」とチームメイトの親たちが声をかけてくれる。普段はももかに厳しい嫁さんも、ももかの成長したプレイに嬉しそうだった。その後、試合終了間際にゴール前のペナルティからトライを奪われて試合には負けてしまったが、本当にいい試合だった。これからもずっとこのメンバーで、Island vs Peninsula の戦いが続いていくことだろう。その中にももかがい続けてくれることを願っている。

試合のあとの両チーム一緒になっての写真、みんな素敵な笑顔だ。ノーサイド!勝ったほうも負けたほうも一緒に、これがラグビーだ。本当にいい仲間たちと出会えて、いい経験をさせてもらったMother’s day だった。大切な仲間たち本当にありがとう!

 

2018-2019シーズンは、敵同士として戦っていた HKU SANDYBAY の JESNIA ちゃん (右)と、ももかのチームメイトでな仲良しひょうきんな SIERRA (左)ちゃん!チームメイトして同じチームでプレイする。なんて素敵なんだろう!余談だけど、SIERRA のお父さんはスタンドでレフェリーの判定に納得いかず終始、怒りまくってたなぁ〜〜〜

ももかのナイスアシストはこちら(2:58頃だよん):https://www.youtube.com/watch?v=DBiu_7WfVnI&t=201s

試合前半①:https://www.youtube.com/watch?v=3jRSVyh427k
試合前半②:https://www.youtube.com/watch?v=WwCByfX_rFI&t=5s
試合後半①:https://www.youtube.com/watch?v=cH93dKunHPU
試合後半②:https://www.youtube.com/watch?v=DBiu_7WfVnI&t=178s

ルークも元気にプレイしていた。途中交代していたので大丈夫かと聞くと、首を少し痛めたと言ってたけ。まぁ大丈夫だろう。 香港のクラブチームに2018-2019シーズンが終わって、South China Tiegrs に選ばれたらしい。先週はシンガポールで試合して最終戦が今回だった。少し太ったみたいだなと聞くと、彼女の Ishika が笑って、お腹出てるというと怒るのよと教えてくれた。
来週、一緒にご飯行こうと約束して別れた。Ishika はルークのパートナーだ。南アフリカからルークだけを頼って香港まで来たらしい。今は香港の小学校で英語の先生をやりながらルークと一緒に夢を追いかけている。

今日の試合でルークと同じようにSouth China Tigers に選ばれたいつも陽気なサモア出身のSolomona !ちょっと前に子供が生まれてとっても嬉しそうだ。日本のチームに紹介したい選手の候補だ。

Hong Kong Football Club でU14B と、U16G のヘッドコーチの Wesley さん。お昼前からここでずっとここにいて試合見れてないと怒りながら大会のサポートしてた。顔を見かけると必ず寄ってきて「HARUKI saaaan 」とお辞儀をしてくれる。ナイスなガイだ(ˆˆ)
香港ではいつもみんなが笑顔で接してくれる。このラグビー環境を大切にして行きたいと思う。ありがとうラグビー!ありがとう香港!ついついそう言いたくなってしまう、そんな2019年の Thanks Mother’s day でした。

Island 2nd training

Islandとしての2回目の練習だ。暑くなく、湿気も低い。よかった。
前回、一緒に練習したこともあってチームとしての一体感が生まれているように見える。最初にライアンコーチから Island チームのキャプテンとポジションが発表された。ももは後半からの出場で3番だ。試合は12人制で20分ハーフで行われる。ももは過去に20分の試合は経験していないと思う。かなりきつい経験になるかな?

グランドに来るまでの電車の中で、ラックからの持ち出しをやってみたらとアドバイスしておいた。小さくうなづきながら聞いていた。まだ、チームメイトの名前はほとんど覚えていないらしい。ただ、ありがたいことに周りのチームメイトからは「MOMO、MOMO」と声をかけられている。覚えてもらいやすい名前でよかった(笑

最初にチーム全体でパスする相手の名前を呼びながらのランパス、それからタッチゲーム、その後、フォワードはラインアウト、バックスは攻撃パターンの確認など別れて練習した。このチームの中にいると、ももは決して大きいほうじゃない。ただ、明らかに馬力はあるほうだと思う。最後にアタック&ディフェンスの練習だ。電車の中でアドバイスしたラックからの持ち出しを一度、試していた。試合でやれるといいね。さぁ試合は明後日だ。帰りにあのユニフォームが早く欲しいなと言っていた。当日の試合前に配られるとのこと。

最後にチームで円陣を組んで、「Who will win? Island!
who will win? Island!
Who will win? Island!」と掛け声を掛け合って練習終了!

試合が楽しみだ。

 

試合情報はこちら: https://southchinatigers.com/