さようなら香港大球場(その5)

U18G PENINSULA vs ISLAND

Screenshot

香港のラグビーシーズンは香港セブンスを起点にしている。セブンスが終わると新しいチームとしての活動が始まって最後はセブンスのピッチでシーズンを通して戦ってきた上位2チームが勝者を決めるのだ。女子のユースはU14、U16そしてU18と3つのカテゴリーに分かれいる。U18Gのカテゴリーはその年に17歳になる女子と18歳の女子で構成されている。11月が誕生日の娘はまだ16歳だ。実際のところ今年のU18Gのカテゴリーはプレイヤーが激減した。コロナの影響や大学を見据えてなのかいろんな事情があるのだろう。本国に帰ってしまった女子が多く単独でチームを構成できるところはひとつだけだった。結果、バーバリアンズとして構成された2チームと娘が所属するHong Kong Football Clubの3チームでトーナメントを戦ってきたのだった。最終的に香港スタジアムでのファイナル戦では全ての所属チームの所在地を元にしてPENINSUKLA(九龍半島)側とISLAND(香港島)側に分けてその中から12人を選抜してセブンス向けの特別チームを構成して戦う事に決まった。

数回の特別チームとしての練習ののち12人の選抜スコッドが発表された。娘は漏れた。コーチから届いた落選のメッセージをみた日の落ち込み様はとても見ていられなかった。所属チームや選抜のための練習にも欠かさず参加していたしスキル的にも他の選手と比較して選ばれない理由は見当たらなかった。ただひとつ気がかりな点としては「早く走る」その一点だった。納得がいかない娘は発表後の最初の練習にも出かけて行って直接コーチにその理由を尋ねた。コーチがあげた理由はやはり走力だったそうだ。香港セブンスが日に日に近づいてくる。周りは嫌が追うにも盛り上がっているくる。僕の気持ちも例年と違って今ひとつ楽しみたいという気持ちにつながらずにいた。

4月5日(金)香港大球場での最後の香港セブンスがで始まった。9時半過ぎには嫁と娘も観客席の最前列に陣取って応援を始めた。サクラセブンスが試合と終えて目の前を通り過ぎた時だった。嫁が「明後日の試合、頑張ってね」と意味深なことを言い出した。「はぁ???」「何言ってるん」「出れるようになってん」「何が?」「試合、出れるようになってん」「えっ、ホントに」こんな会話をしたと思う。前日にコーチからメッセージで欠員が出たと召集がかかったとのことだった。最高に嬉しい2024年の香港セブンスになった。

さようなら香港大球場(その4)

出会い in Ladies’ Market

Ladies’ Marketは世界的にも知られている(?)香港の観光スポットの一つだ。漢字では「女人街」と書く。MTR Mongkok駅から数分のところにある路地の両脇に延々とつづく屋台テントで俗に言うバッタモンを売っているナイトマーケットだ。何故に香港セブンスの話題で突然女人街の話題を書いているかというとここでは色々と新しい出会いがあるからだ。最初の出会いは2017年だった。家族で女人街をぶらぶら歩いているといかにもラグビー選手らしい体格の男性が3~4人で歩いているところに出会した。一旦は通り過ぎたのだが気になって後ろを追って声をかけてみた。「Are you playing at Sevens?」「Yup」笑いながら答えてくれた。ジャマイカの選手だった。気さくに握手をしてくれて娘とも笑顔で写真を撮らせてくれた。Mr. Gareth Stoppani ジャマイカの代表選手だ。大会当日には観客席の最前列から試合後に通り過ぎる彼は娘と僕ら家族に気がつくと笑顔でハイタッチをしくれた。最終日の試合後にはわざわざ娘にジャマイカのキャップを渡してくれた。そのキャップは大切な思い出として娘が部屋に飾っている。IG経由でメッセージをおくると今でも返事をくれる仲だ。彼は今UKに住んでいて昨年パパになった。もう代表に戻ることはないと言っていた。

今年も娘の発案で大会前に女人街に行ってみた。最初に出会ったのは香港セブンスの前に行われるhong KONG HKFC10Sの選手達だった。遠目にみても明らかに周りの一般人とは体格が違う大男が一人で歩いて向かってくる。一旦やり過ごしてから家族会議ののち声を掛けてみた。ビンゴッ!ひとり? 道の端の方を指差した。その先に同じような体格の大男達が3人しゃがんでスマホをいじっていた。思わず「わお」と声が出た。みな笑いながらゆっくりと立ち上がると一緒に写真に収まってくれた。一人一人と握手をしながら別れた。次に出会ったのが最初の写真の3人の女性たちだった。綺麗な金髪の長いポニーテールの女性がひとり屋台を覗きながら歩いている。娘が「あれ、絶対そうやって」「だって体格が絶対そうやもん」言われてみるとそう見える。近くでみるとTシャツから覗く二の腕(上腕部)の筋肉が半端ない!恐る恐る声を掛けてみた「Are you rugby player?」「yes」「where from?」「New Zealand」2度目の「Wow」だ。3人は冒頭の写真 左から Mrs. Dhys Faleafaga, Mrs. Jazmin Felix-Hotham そしてアメリカとの決勝戦で最初にトライを決めた Mrs. Jordan Miller の3人だった。娘の興奮は最高潮に達していた。お願いすると嫌な顔ひとつせず写真を撮らせてくれた。大会当日も試合後に同じように観客席の最前列から Mrs. Dhys に声を掛けてみた。「We me you before」「Yeah, Market」覚えていてくれた。お互いに笑ってハイタッチを交わした。セブンスの前には出会いを求めて「Ladies’ Market(女人街)」に出かけてみては如何でしょう?

Woman Final USA vs New Zealand

さようなら香港大球場(その2)

今年の一番のりは僕でした!

香港には日本人主体のラグビーのクラブチームがある。チーム名は「GaiWu Blossoms」という。紀元を詳しく知っている人たちはすでに日本へ帰任しており現役に近い世代では私は古株になってしまった。それでもチームには若くして香港に来て20年以上プレイしている仲間も数人いる。僕がGaiWuに入ったのは2011年の秋だった。翌年2012年が初めての香港セブンスだった。チームの仲間から言われるままに土曜日の早朝5時半頃からゲートに集合した。開門の7時まで持ち寄った酒やビールで大盛り上がりするのがチームの文化だった。そこには毎年顔を合わせるフィジアンブルーのアフロヘアの集団がいた。Go Fiji GO の掛け声で盛り上がるのが恒例となっていた。途中コロナがあって世代も代わってしまった。それでも最終日の日曜日の朝には見慣れたフィジーの長老がやってきた。挨拶に行くと懐かしそうに握手してくれた。

開門前の早朝にゲートに並ぶ目的はメインスタンドの最前列の席を確保するのが最大の目的なのだ。決してアルコールで馬鹿騒ぎをするためではない。7時30分の開門と同時にまっしぐらに128番シート目指して走る。今年のセブンスの一般客の中で一番最初にゲートを抜けたのは僕だった。ビールや土産物ショップが並ぶ通路を走り抜けメインスタンド前のブロック脇を左折して小刻みに並ぶ階段を降りていく。最前列のシートを右に入っていって持ってきた新聞紙を一枚づつ広げながらシートに被せていく。幸いなことに競争するまでもなく希望のシートの数量を確保できた。前はもっと殺伐とした雰囲気だったのだけれど今年は静かなセブンスの幕開けとなった。よかった(つづく)

TRADITION HKFC10S

新しい出会いと再会と

今日は実は知る人ぞ知るTRADITION HKFC10Sの初日だ。よりによってなんで今日大事なビデオ会議をセットしてしまったのか?自分で自分を攻めながら渋々出勤した。HKT10時にセットしたのは正解だった。運よく40分もせずに無事にビデオ会議終了できた。一旦自宅へ戻って会場のHKFC(Hong KOng Football Club)へ向かった。

10sは面白い。男子女子合わせて20ものチームが参加すr。試合時間は10分ハーフだ。ちょうどセブンスと15人制の中間みたいな感じだ。セブンスのスピード感もあるしフォワードを使った縦への攻防も激しい。一番の魅力はその「ゆるさ」だと思う。選手はバックスタンドの一般席のベンチに自分たちで適当に陣地を取って試合に向けてのジャージの着替えをする。選手達の笑顔がとにかく絶えない。セブンスみたいな必死さはそこにはない。試合中も声をかけると手を上げて答えてくれる。かと言ってふざけているわけではない。

毎年、東京山九fエニックスという女子のチームを応援いている。女子のセブンスや15人制の日本代表にも選ばれる選手が多くいる名門だ。今年もよく知った顔ぶれが揃った。中でもプロップの恵ちゃんは我家の一押しの選手だ。いつもラック脇で張って飛び出して来るやつを一発で仕留める。笑顔が可愛い愛くるしい選手だ。残念ながら初日の戦績は2敗1分、明日2日目は結果を気にせず思いっきり爆発して欲しいものだ。tradition HKFC 10S 最高です。

TRADITION HKFC 10S

香港大球場と共に

今シーズンは選手登録をしないと決めました。

2011年末にGaiWu Blossomsに参加して以来12シーズンを楽しく過ごさせてもらいました。体力が少しは残っているうちに試合からの引退を決めました。今週末の香港セブンスは香港スタジアムでの開催も最後の大会です。スタジアムと一緒に引退です。これからはGaiWu Blossomsに限らず香港のラグビーを勝手な視点で紹介していければと思っています。

 

 

2024 New year’s day Youth Rugby

U19 Hong Kong Dragons vs Oversea Lions

毎年恒例の New Year’s Youth Rugbyが今年も無事に開催されました。U16、U19 のBoys と Girls の計4試合です。2時ころに会場のHong Kong Football Clubにつくとすでにバックスタンドはほぼ満員でした。通常であれば香港内のクラブチームから選抜された男女のプレイヤーが Hong Kong Dragonsと Kowloon Lions に別れて対戦するのですが今年はコロナの影響もあってかプレイヤーが少なかったらしく海外帰省していたプレイヤーを募っての Oversea Lions とうチーム編成でした。ももかはこの Oversea Lions のHO PRとして選ばれました。

15:10 KO、スターターではなく後半からの参加でした。ボール持ったら前な!とそれだけアドバイスして送り出しました。ラック周りで3人でポッドを敷くことはチームのルールとなっていたらしく常にAポジションで手を挙げてボールをもらっては数メートルをゲインしてポイントを作る。そんなプレイを何度も繰り返していました。地味なプレイですがグッドジョブでした。

新年の目標は前に出てタックル出来るようになる事だそうです。前から来る相手に肩からタックルに行くことはできるようになったので次のステップとして走り込んで相手を倒すタックルを出来るようになることが今年の目標と言ってました。それを聞いて目を細める父なのです。2024年いい一年になりますように 🙂

2024 New Years’ day Youth Rugby U19G

Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.
Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.
Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.
Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.
Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.
Photo by Panda Man Chung Yan / Takumi Images. All rights reserved.

ALEGRIA

Rugby & Fire knife dance

感動した!目の前で次々に繰り広げられるエキサイティングなアクションのひとつひとつに会場全体から拍手と歓声が沸き上がる。それらひとつひとつが高いプロ意識に基づいた「技」だ。華やかなステージ衣装、関西弁をうまく取り入れて大きな笑いを起こす愛嬌たっぷりのクラウン、鍛え上げられた屈強な体でパートナーと空中へ放り投げては確実に抱きかかえる空中でのロープワークを目の前でみあげると2人の信頼感が心をついた。「ALEGRIA 新たなる光」は、シルク・ドゥ・ソレイユの移動講演の演目のひとつだ。

なぜラグビーのブログにALEGRIAなのか?と言うとショーの目玉のひとつ「Fire Knife」を披露する彼はメッセンジャーのやり取りでもお互いに Bro(Brother)と呼び合う友人なのだ。彼の名前は「ファラニコ・ソロモナ・ペネサ」という。いつもは「フランキー」と呼んでいる彼とはHong Kong GaiWu Rugby football team のチームメイトだ。カテゴリーが違うクラスなので同じチームで試合をしたことはないが Happy Valley ground で夜の練習では一緒に汗をかいた仲間だった。2年ほど前にALEGRIAのメンバーに挑戦すると言って香港を離れた。そして今年、日本公演がきまって早々に大阪講演のチケットを予約したのだった。運良く最前列を3席確保でした。前もってフランキーには見にいくことは連絡しておいた。

当日、早めに会場についてステージの目の前の席を確認して「Now we are here.」と写真着きでメッセージを送るとすぐに「Ok see you soon」と返事がきた。開演時間キッカリに照明落ちるとスポットライトに照らされて主人公がステージ中央の奥から現れた。華やかなステージが次々に繰り広げられていく。そしてついに小さな炎と一緒にフランキーが現れた!ステージ中央奥にセットされたドラムセットから激しいドラムが鳴り響く、と同時にステージ中央で炎がついたKnifeを激しく回転させる。回転する炎で会場が明るくなる。会場内が大きな歓声に包まれて激しく回り続ける炎が観客のテンションを最高潮に盛り上げていく。すごい!あのフランキーで目の前でこんなに多くの観客の前で「Fire Knife Dance」を披露している。嬉しくなった。感動だった。

ショーが終わった後、化粧を落としたらすぐに行くからゲートで待っててとメッセージが来た。言われたとおりの出口でまっているとアーティストの控え室のほうからゆっくりとフランキーが出てきた。遠目にも笑っているのが見えた。2年ぶりの再会だ。香港で出会って大阪で再会できた。一緒に出演しているという従妹の「Jackie」に「Hong KongのBrother いや fatherだ」言って僕を紹介してくれた。当然、僕の嫁さん、娘もフランキーとは知り合いだ。みんなで抱き合って大阪での再会を喜んだ。そして一緒に駅まで歩いた。大阪公演のあとはスペイン、イギリスと講演は続くといっていた。しっかり握手をして再会を約束した。ラグビーの縁で知り合えたフランキー、改めてラグビー繋がりに感謝したいと思った。感動の2023年夏のALEGRIAだった。

2週間ぶりの練習で

5年ぶりの再会

先週の日曜日、2週間ぶりに練習に参加してきました。疲れた。日差しなく強くなくうっすらと曇り。気温もさほど高くなく絶好の練習日よりと言っていい感じの機構でした。ウォームアップのあとは走りこんでボールをきちんと受けるという基礎練から始まって、2人、3人とパスをつなぐ内容へアップしていく。その後もアタック、オフロード、ジャッカルと前年とは大きく違う基本スキルの練習をこなしていく。新キャプテンがチームの弱みを分析してくれて、それを克服するメニューを考えて実践してくれている。昨シーズンの最下位という順位を踏まえての今シーズンの取り組みだ。今は練習についていくのがやっとといった状況、秋口からのシーズンインにむけて使い物になるか心配です。
ところで、今日の練習にはGaiWu OBの林千春も参加してくれた。彼は2001年から2005年までGaiWuにバックスとしてプレイしていた。残念ながら私は同じピッチにたって試合をした経験はない。GWに家族と一緒に久しぶりに香港行くと連絡があったのが4月の中旬だった。タイミングが合えばみんなで会おうと約束していたのだけれど、それから一切音沙汰無しで私もすっかりそのことを忘れてしまっていた。5月2日の朝、「明日夜みんなでどう?」と連絡あって改めて香港に来ていることを思い起こしたのでした。前にも香港セブンスに来港した際には家族ぐるみでのみに行ったりしてて、5年ぶりの再会になった。イタリアンのお店で共通の友人夫妻とワイン5本を空けて楽しいひと時を過ごした。その帰り道、明日、練習だよって言うと、にっこり笑顔になって「明日深夜便で帰るけど練習行くわ」となった次第です。ほんの数回パスをしただけでうれしくなった。練習後半のタッチゲームでは同じチームに振り分けられた。そしてパスも受けた。いやノッコンしたんだった。お互いにごめん、少し早すぎた。ごめん、ごめん、パスが悪かった。そんな会話が出来た。こんな機会はあと何度あるだろうか?タッチの最中にそんなことを考えていた。この日、林千春とタッチをしたことは一生忘れない。

Hong Kong 7’s 2023

U16G Season Grand Final

3月31日金曜日の10時35分、早朝からじっとりと空気を濡らしている霧雨がうっとおしい。僕は香港スタジアムのメインスタンド側の最前列で娘が現れるの待っていた。U14boysの試合が終わって簡単な表彰式が始まった。と同時にFootball club U16Gが対戦相手のSandybayと一緒にピッチに走って現れた。(実はU14boysの表彰式に気を取られて娘の入場シーンは見損なったのだけれど 泣、ちゃんと友人のビデオで確認できた。キャプテンの娘は先頭だ。感動だった。ピッチの中央あたりで円陣を組んでいつもと同じように左足を少し浮かせて威勢よく気合を入れる。そしてKOに備えてピッチに広がると守備陣形をとった。霧雨のお蔭でピッチの芝は青々と見える。白と紺色のよこしまのジャージが映える。
試合は2対1で敗れた。ももも途中、ボールをもって何度もゲインはしたが相手陣地で深く入ることすらできなかった。シーズン中の試合では負けたことがなかった相手だったが悔しいかな最終戦は惜敗した。大きな経験になったことだろう。家を出る前に「今日は試合に勝とう勝とうと思わずにスタジアムでプレイできることを楽しんでおいで」と声をかけた。負けた直後には涙を流していたがすぐにケロッとしていた。どれくらいの悔しさか?どれくらいの経験だったのか?どれくらい楽しんだのか?いつか聞いてみようと思っている。

Hong Kong 7’s 2023

Hong Kong 7’sが帰ってきた。最終日のサウススタンドはコロナ前の2019年当時を思い出させるような満席の賑わいだ。いろんな被り物をした西洋人や香港人たちがビールを浴びながら試合を楽しんでいる様子がスタジアムに設置されている3台のオーロラビジョンに映し出されるたびに歓声が上がる。決勝は女子はニュージーランド対オーストラリア、男子はニュージーランド対フィジー。男女ともにニュージーランドが優勝を飾った。表彰式のあとには男女それぞれが戦いの舞「HAKA」を披露して喝采を浴びていた。香港セブンスが戻ってきた。
僕が最高に感動したのは、ニュージーランドのとてつもなく完成されたラグビーもそうなのだが心にしみる感動は決勝を前にナショナルアンセムで直立不動で上をみて涙を流すフィジーの選手を見た時だった。褐色の肌の一回り大きな男たちがナショナルアンセムを涙して歌い上げる姿は過去に何度も見てきた。今年も数人のフィジーの選手たちが同じように涙していた。足をキチンとそろえて日本でいうところの「気をつけ」の姿勢だ。そのシーンを見るたびに彼らのこれまでのラグビーに対する全ての努力のみならずその幼かったころからの苦労したであろう人生までを勝手に想像してしまうのだ。僕の想像どおりの人生ではないかもしれないのだがなぜか彼らの涙を見るとそう感じてしまって泣けてしまうのだ。
今回の香港セブンスを見て人は入場チケットが高過ぎるだの、全然人が入ってないだの、香港はうるさいだの多くのネガティブな意見を耳にした。また香港セブンスが8割は戻ってきたな、あと少しだ。とう人もいた。僕の印象は後者だ。チケットが高額なのは事実だ。ただそれは香港セブンスしかみていない人の印象だろう。香港のラグビー環境は素晴らしいと胸を張って言い切れる。日本のそれとは段違いだろう。3~4歳から自然にラグビーに親しめる環境は香港には確実にある。イギリスの文化が根付いている恩恵だろう。香港セブンスの収益がこの素晴らしい香港全体のラグビー環境の維持に貢献しているからなのだ。来年から新しい香港スタジアムで新しい香港セブンスの歴史が始まる。そう思うだけでワクワクしてくるのはきっと僕だけじゃないはずだ。もうしばらく香港でこの新しい歴史をみていたいと思う。

National anthem of Fiji

5年ぶりに再会したサクラセブンスのレジェンドたちの話題は次回 🙂

TRADITION HKFC 10’s 2023

5年ぶりの再会 🙂

5年ぶりに実沙紀ちゃんにあった。今日からHonng Kong Football  Clubで始まった TRADITION HKFC 10’s 2023 に東京山九フェニックスとして出場するために来港していたのでした。DMでやり取りしてて再会を楽しみにしていた。5年ぶりとは思えないくらいに彼女は人懐っこく接してくれた。最後に会ったのがお互いにまるで先週だったみたいな感覚だ。10年前に初めて会った時のことを懐かしくチームメイトにも話してくれた。今日の戦績は2勝1敗、明日の決勝トーナメントで優勝を目指してあの熱いタックルを決めてくれるはずだ。今日と明日と有給休暇です 🙂