香港ラグビーユニオンは、11月7日から2020-2021シーズンを開始することを正式に発表しました。待ちに待ったラグビーシーンが始まります。昨シーズンは逃亡犯条例に反対する抗議デモと新型コロナの影響で満足に試合ができずに終わってしまいました。新型コロナの影響はまだ残っていますが、感染対策を実施することでシーズン開催を決定した香港ラグビーユニオンと香港政府には感謝です。
シーズン開催よりも一足先に今日、代表選手を選出するセレクションの第1回目のトレーニングが行われました。King’s Parkのピッチには30名を超えるU14Gの代表を目指して選手たちが学校のチームやクラブチームから集まりました。娘のももかも少し不安な気持ちで参加しています。昨年はなんとか選ばれて毎週の2回の練習も欠かさず参加していました。今年も選ばれたいなぁとぼそっと言ってました。
昨年と違ってセレクションに関わるコーチ陣も増えていてトレーンングメニューも分刻みでアレンジされていてユニオンの力の入れ方が大きくなっているような印象を受けました。今日から毎週月曜日、計4回のトレーニングを通してセレクションされます。なんとか代表ジャージを自分の力で勝ち取ってほしいと思っています。
少し気温がさがってきました。秋晴れの香港です。真っ青な空のもと先週につづいてシーズンインに向けての練習開始です。香港ラグビーユニオンは2020-2021シーズンを11月7日に開催することを正式に発表しました。試合でピッチに立てる人数は33名までと一部、制限はあるものの正式に発表されたことには大きな意味があると思います。香港ラグビーユニオンのコロナに対して「負けないぞ」という意思表現と言ってもいいかもしれません。ただ、プレミアリーグ以外のカテゴリーについては正式な試合日程などは決まっていません。慎重に進めていくようです。

木原、お疲れさん。お前の試合中だけでなく練習でも熱くなってボールを追いかける姿やひたむきにタックルいっていた姿はちゃんと覚えておくわ!香港、シンガポール、そしてまた香港と海外の日本人ラグビーを渡りあるいてきたGaiWu-Jの生き証人のおまえが帰任してしうのは正直言って寂しいわ。3年弱の短い期間だったけど一緒にラグビーできてとっても嬉しく思っているよ。昨シーズンの後半から始まった抗議デモと新型コロナの影響でまともに練習もできなかった2020だけど、ラグビー以外のところでいっぱい濃い逸話を残してくれたなぁ~次は日本で会おう!元気でな!お疲れさん(^^)
コロナ禍で揺れる香港ですが、政府に感染症対策の緩和もあってパブリックのグランドで練習が出来るようになりました。数か月ぶりにチームとしての練習再開です。まだ、ラグビーユニオンから正式なアナウンスは発表されてはいませんが、来月には2020-2021シーズンが始まるようです。例年よりも1か月程度遅れての開幕です。ワクワクする気持ちはあるのですが、このままシーズンインしたら間違いなく怪我するだろうなぁという心配がよぎります。いつもなら春先からちびっ子向けのラグビー教室を実施して炎天下の7月、8月にしっかりと走りこんでというか走りこまされて(笑 それなりに体を仕上げてから10月にシーズンインを迎えていました。それが昨シーズンの終わりは抗議デモで公式戦も数試合が中止になって、それと同時に新型コロナウィルスの影響でパブリックのグランドはすべてクローズされてしまいました。そして何も準備をしないまま10月に入って練習再開となったわけです。
いやぁ~キツイ!めっちゃキツイ!目でボールを追うだけで疲労してしまうくらいです(泣、 今日の練習はアップをしてスクエアパス、それからランパス、タッチゲーム、その後、フォワードとバックスに分かれてフォワードは軽く3対3のスクラム、最初のランパスですでに息が上がてしまってそのあとの練習はついて行けずじまい(大泣、最後のスクラムでは満足に姿勢も保てず情けないわぁ~でも頑張りますよ。人生を明るくしてくれたラグビーに感謝の気持ちをもってシーズンインを迎えたいと思っています!
香港では政府の感染症対策は依然として継続されてはいますが、少しづつ以前の「平常」を取り戻しつつあります。先週復活したフットボールクラブの練習も今日はピッチをパブリックのグランドに移して行われます。9月13日に日本から戻ってきて2週間の自主隔離生活をしっかり勤め上げて晴れて自由の身(笑、練習が出来ることの喜びを実感しているようでピッチに向かう足取りも軽やかです。朝、ピッチに向かう途中でチームメイトで大の仲良し Ms. Olivia に会って興奮気味に話していました。二人が何を話しているのかは後ろからついていく私には聞き取れません。仮に耳には聞こえてきても既に娘が友人と話す英語は聞き取れません(泣笑、
練習は、U16GとU14Gが合同で行われています。広いピッチの4つのコーナーにコーチが分かれて待っていて、それぞれ違った練習メニューを4つのグループに別れた選手達ちが15分程度でグルグル回ってこなしていきます。これはひとつのグループに多くの選手が集中しないように政府の感染症対策を考慮してのメニューです。選手の楽しそうな顔をみていると以前の平常が戻ってきていると感じます。まだ、ユニオンからの正式なアナウンスはなされていませんが、11月には2020-2021シーズンが始まるそうです。例年よりも1か月程度の遅れですが、いよいよ香港のラグビーシーンが始まります。
I wonder how many days has been passed away since the normal life has gone due to Covit-19.
Today we are finally back to the home ground Hong Kong Football club. Many nostalgic smiles came rushing in to my eyes when we, daughter and myself, arrived at club and my daughter is rising her hand said “Hi”. I believe these reflections of team mate who had fight game together are same in the world. Then my daughter boot up and go to pitch with water bottle together. I felt my happiness deeply with seeing her back.
今日はラグビー繋がりの Rugirl-7 の交流試合をももかと一緒に応援に行ってきました。場所は京都の西京極総合運動公園。Rugirl-7 West は、ジュニア中学生+高校一年生、ミドルは高校2年、3年生、それにシニアは大学生+社会人の3チームがエントリーしています。炎天下の中、みんながんばりました。やっぱりラグビーっていいなと思いました。
コロナ禍の中、日本全体が萎縮気味な雰囲気ではありますが、今日は黄色い歓声が響き渡っていました(笑
それから数年前に頂いたお札を納めに亀山八幡宮さんへ!、お札は毎年きちんとお返しして新しくするのが礼儀だそうです。お返しせずにずっと持っているとそこに邪気がたまるそうです。みなさんお気をつけくださいね。もう一つ、佐世保の素敵なスポーット、佐世保港です。私が最後に過ごした高校生の頃とは建物やその周りもすっかり様変わりしていて、えぇ〜これがあの佐世保かぁ?と驚きました。
素敵になっていました。四ヶ町アーケードは健在でした。実は佐世保は五島列島から入ってくる鮮魚が安く食べられるんです。娘も美味しい美味しいと言ってパクパク食べていました。また帰ってくるからね。
揃いの練習ジャージのような色がチラチラと目に入りました。「あれ?誰かもう来てるんだ」と思いつつ近づいていくと、すでに10人近い仲間が「ちぁーす」と声をかけて来ました。「あちゃ〜一番乗りどころじゃありません」少し恥ずかしい気持ちにもなったのですが、すぐに嬉しい気持ちになりました。みんなの意識がはっきりと見えたからです。炎天下です。30度は優に越しています。11時30分の集合に対して私がグランドについたのは11時少し前でした。すでに10人近くの仲間がそれぞれ身支度をしたりコーンをピッチに並べたりストレッチしたりしていました。とても嬉しくなりました。今年のチームは強いぞ!そう実感しました。
その後、タックルバックで順番に当たります。私は毎回、みんなに「高い、高い、もっと低くぅ」と注意されます。自分の意識としてはかなり低く当たっているつもりなので「立ってますよ」と言われるたびにショックを受けるのです。
疲れたぁ〜でも気持ちのいい疲れです。新シーズンに向けてのコロナ対策規制緩和後、初めてチームとしてのボールを使った練習でした。朝9時30分香港島中心部に位置するCauseway BayにあるHAppy Valley Sports Groundに香港メンバーも加わって総勢30名以上の仲間が集まった。軽いジョギングから練習メニュー開始、グランドの5mから5mまでの間を4人組みになってのランパス、それから2対3のタッチAD、暑い、練習開始直後には大粒の雨が激しく降っていたのが嘘のように晴れ渡って一気に気温も上昇、開始30分もすぎる頃には優に30度は越していたと思う。それから8人のチームに別れてタッチゲーム、それからキッキングゲーム、筋トレとメニューは続いて最後にグランドをダッシュ往復3本、真夏のきつい日差しの中の1時間30分の練習初日でした。
思えば2月中旬頃から規制が強化されてパブリックの施設はすべてクローズ、公の場所での9人以上の集会は禁止となってしまった。それから約4ヶ月ぶりの練習だ。嬉しい、こうして気の合う仲間たちと一緒にボールを追いかける。正直言って後ろからついて回っているだけだけど、それでも楽しいもんだ。スポーツっていいなぁ〜ラグビーって本当、いいなぁ〜と思う。明日も朝8時集合です。早起きして頑張りますよ!