暑い暑い暑いッ

2022-2023シーズンに向けて

Happy Valley pitch #1、11時30分、明け方の大雨のお陰かな?珍しく香港の空が澄み切って見える。人口芝にしかれた小さなゴムチップのひとつひとつが焼けるように熱い。スパイクの底に溶けたゴムがこびり付く。日本では考えられないだろう。澄み切った空気のおかげで容赦ない強烈な日差しが汗だくの体に照り付ける。香港の夏場のラグビーの練習は異常だ。みんなよくやってるなと我ながら感心する。2年半程度に渡って新型コロナの影響を受けた。年間を通してシーズンを完結できていなかった。今シーズン2022-2023はなんとか通常通り9月末には開幕を迎えられそうだ。逆算すると開幕までにあと4回程度しか練習ができない計算だ。「おいおい大丈夫かぁ~」と少し心配にもなるが幸い、若くてラグビー経験のある新人が数人参加してくれている。一時国しているベテランも開幕前には戻ってくるはずだ。暑さに負けないように少しづつ気持ちを高めていこうと思っている。11月には3年ぶりに香港セブンスも開催が決まった。香港ラグビーが動き出した鼓動が聞こえる。

嗚呼、後悔の罪深きキック

僕はボールをキープして核となったまえのラックから少し遅れて立ち上がった。『しまった、出遅れた』そう心の中で思いながら3フェーズ目となく左オープンに敷かれたアタックラインの一番左端にのこって身構えていた。右斜め前方のラックで地面にボールをつけたままSHのヨッシースミスが首を左右に向けながらブランドサイド、オープンサイドの敵陣を確認しているのが見える。そして相手ディフェンスが前に出てくるタイミングを一瞬ずらすようなに首だけでフェイントをかけてから素早くオープンサイドにボールを飛ばす。ボールを受けたフライハーフが前に出る間もないくらいに相手のあがりも早い。それでもボールは自分で意思をもっているかのように第一センターと第二センターと渡ってウィンガーまではじかれた。若干フォワードパスっぽく見えたがレフリーの笛は無い。と思った瞬間、ウィンガーが伸ばした手の先を素通りしたボールが僕の前に点々と転がってきた。前のラックからほどけたフォワードが何やら大きな声で激を飛ばしながらフォローのために走り寄ってくるのが右目の端に映りこんでいるのが見えた。ボールは無常にもサイドラインに向かって不規則な転がりを続けている。何とかその手前で追いついた僕は素早くボールを拾い上げた。相手ウィンガーがすでに目の前に迫ってきた。とっさに僕は何を思ったかそのボールを蹴ってしまった。今思い返してもなぜ蹴ったのか分からない。ボールを受けた相手にオープンサイドを走り切られてトライを許してしまった。罪深きキックとみんなに揶揄された昨日の練習でのタッチゲームでの一幕でした 🙂

Super Rugby Pacific と Gai Wu Blossoms

スーパーラグビーパシフィックいよいよ大詰めですね。週末の夜にひとりビールを片手に録画を観るのが至極の一時です。それにしてもプレイオフに入る前のRound-14 BLUES vs BRUMBIES めっちゃ痺れる一戦でしたね。どうしてもニュージーランド対オーストラリア視線で観てしまいます。前半、ブランビーズが先制のトライ、ゴールも決まって7点を先取、その後ブルーズもPGとトライで8点を返して前半が終了、痺れたのは後半でした。後半残り5分でブランビーズ 12点、ブルーズはPGで3点を追加して18点、さすがシーズブルーズがこのまま逃げ切りだなと思いかけていた時、78分にブランビーズがラインアウトからモールを押し込んで右隅にトライ、17ー18、難しいコンバージョンを決めて1点差で逆転!この時点で78分30秒ほど、ブルーズのキックでリスタートしてブランビーズがラックでボールをキープして試合終了のホイッスルを待っているとラックから転がり出たボールがブルーズサイドへ、拾ってバックスへ展開している間に80分を知らせるコールが鳴り響く。ブルーズが少しづつブランビーズのゴールへとボールを運んでいく。ラックを作ってはバックスに少し展開しては前に進む。両チームともに反則ができない緊張感が画面からも伝わってくる。我慢できなくなったブランビーズがゴール正面でラックの中でペナルティ、アドバンテージをもらったブルーズはゴール正面に遠目にスタンバッていたボーデンがドロップゴールを決めて19ー21で試合終了ぉ〜小説でも書けないような結末でした。やっぱスーパーラグビーですね。こんな試合をみているとついつい自分も出来そうな気がしてくるんです。試合中にドロップゴールを決めてみたいんです。きっとやったら怒られるだろうなぁとおもいつづドロップキックの練習を毎週頑張っているんです 🙂

BLUES vs BRUMBIES

GaiWu Rugby Football Club 35th

今夜、ホームの Happy Valley Sports Ground で、Gai Wu Rugby football clubのシーズン決起集会が開催されました。例年、レストランを借りて開催していた催しですがコロナの影響もあってグランドでの開催となりました。Gai Wu team全体の会長、昨年に引き続いてANDYのスピーチのあと昨シーズンの優秀選手や最優秀成長選手の表彰などが行われました。我らが GaiWu blossom(日本人チーム)は帰任者と新規加入者がうまく入れ替わって新生Blossomsとしてシーズンを迎えます。催しのあとは香港チームと一緒にタッチゲームで汗を流しました。休憩中に聞いたらお父さんは私よりも3つも年下でした(><) 20代、30代が中心の香港チームと一緒に楕円のボールを追いかけて楽しい時間でした。こんなにいい時間を与えてくれるラグビーに改めて心から感謝したいと思いました。

今日、動き悪いっすよ(><)

若手の厳しい叱咤激励はありがたいもんです。

最近の香港は雨季シーズンでどんよりとした曇り&小雨の天気が続いている。毎年3月末頃から気温が上がるのに合わせて日本で言うところの梅雨が始まってシトシト小雨が不快感を増大させる時期だ。今年はその始まりが少し遅くなったような気がする。4月後半から始まったそれが今、ピークになりつつあるようです。今日もそんなどんよりとした曇り空のもと仲間と一緒に楽しくタッチ中心の練習でした。最初のランパスでめげてしまった。たった3往復のランパスが異常にきつく感じた。きっと空気中の湿度のせいで胸いっぱいの空気が取り入れられないせいだと外部環境のせいにしてしまう(><)
ボックスパスの後、タッチゲーム、その後1対2、2対3、軽くコンタクト練習のため膝をついてのタックル、そしてタッチゲームをやって終了、と思いきやキャプテンからダッシュで競争しようと言いだした。みんな嫌々ながらにキャプテンに従ってダッシュで競う。ふうふう言っているときに若手の仲のいい奴が傍にきて「今日、動き悪いっすよ」と一言いって去っていった。

2022-2023 Hong Kong Football Club U16 Girls

Hong Kong Football Club U16G

いよいよシーズンが始まります。めっちゃ楽しみです。でも、もう練習を見に来なくていいからねッと釘を刺されてしまいます😭 でもこっそり見に行くつもりです。最初の練習は今週末15日(日)1時からクラブのメインピッチです。行こうと思っています!いひひ😀

一瞬の判断

トライ1本のビハインドだった。自陣、22mの内側の右端付近でマイボールのラック、ハーフのヨッシースミスが見えているボールに手をかけて首を左右に振って相手ディフェンスの陣形を確認している。左オープンにアタックラインをひいてフライハーフが両手を胸の前に構えている。試合終了間際で5分も残っていないことは僕の頭の中にあった。同時に自陣22mの手前、残り時間を考えると相手に大切なボールをみすみす渡してしまうキックという選択はない、チームの意識は統一されているはずだ。

僕はラックのさらに右側のショートサイドにポジションをとっていた。ラックの僕の間にはロックのサム・ナイトーがいる。ヨッシースミスが迷わずショートサイドにボールをサム・ナイトーへ出した。相手のディフェンスラインが予測していたのかラックから飛び出してきた。サム・ナイトーがその一人を惹きつけてボールを僕に放した。ボールを受けた僕の前方には相手のウィンガーが両手を八の字に下に構えて前ににじり寄ってくるのが見えた。左目で微かにヨッシー・スミスが僕の後を抜けて右側に回り込むのが見えた。相手のウィンガーが迫ってくる。このまま当たってポイントを作ってさらにフェーズを重ねて次の攻撃を仕掛けるか、それとも後ろを回り込んで右側にフォローしてくれているヨッシー・スミスにパスか、相手のウィンガーが少し左体重になるのが見えた。

僕は顔を右側に振って、同時に腕も右に振った。でもボールは投げずにダミーで相手のウィンガーを抜き去った。瞬間、目の前が一気に開けた。すぐ右後ろからヨッシー・スミスの声がした。短くパスをして同点のトライ・・・振り返ると相手のウィンガーが立ち止まって肩をすくめて僕をこっちを見ていた。最高のダミーパスが決まった瞬間だった。

なぁ〜んて、今日の練習でのタッチゲームでの一コマでしたぁ〜 🙂

Rugby is Back, GaiWu Blossoms

2022-2023シーズンに向けて練習開始

GaiWu Blossomsの2022-2023シーズンが始まりました。昨年11月以降会ってなかった気心の知れた仲間たち、新しくチームに入ってくれる(?)だろう仲間たち、そして大先輩とのピッチでの再会なんと嬉しいことか!シーズン再開を前に日本に帰任してしまった仲間もいる。それでも残ったメンバーとOBがホームグランドの HAPPY VALLEY #6 Pitchに集まった。昨シーズンまでのフラストレーションはこれから始まるシーズンに向けての糧としよう!もう何も考えまい!人生節目の年、精一杯ラグビーを、GaiWu blossomsを楽しもうと思っている。
4月23日(土)9:30 Happy Valley 6# Pitch集合、自宅から40分程度の場所ですが1時間前に家を出た。実は前日は少し興奮して寝付けなかったのでした(笑
9時15分ころグランドに着くと5~6人ほどのメンバーが集まっていました。初めてみるメンバーも数人います。以前と変わらない笑顔と冗談交じりの会話が練習前の楽しいひと時です。キャプテンの要領を得ない挨拶のあと準備運動からスクエアパス、タッチゲーム、1対2、2対3、キックパス(練習再開初日からキックパスかよッと思いつつ)最後にもう一度タッチゲームをやって1時間半の練習終了でした。

懐かしい一枚

懐かしい写真をアップしようと思ってページを開きました。何年前だろう?ラグビーを始めて2年目くらいかなぁ〜練習中もなかなかボールをパスしてもらえずに人の後ろをついて回っていたころを思い出します。写真は定期戦での一枚です。自陣でボールをもらってライン側を走り抜けてトライを決めてみせました。パパは写真を撮りながらめっちゃ嬉しい気持ちになったのを覚えています。

今、香港のすべてのラグビーが止まっています。香港政府は今日、入境者に対する規制を4月1日から緩和することを発表しました。残念ながら公共施設やレストランなどへの規制は継続されるようです。この止まった時間がとてももったいなく感じています。

 

2022 New Year’s Day Youth Rugby Girls U16

なんと幸せな一日だったことか!

会場のアナウンスで両チームの名前が紹介されてグランドの左コーナーから選手たちが勢いよく走って入ってきます。みんな弾けるような笑顔と代表チームに選ばれた誇らしげな顔に見えます。グランド中央を挟んで右と左で円陣を組むと今後は引き締まった戦いに臨む凛々しい顔に変わっていました。大きな声で掛け声をかけ終わると自分のポジションに散らばっていきます。レフリーが右手を上げてホイッスルを吹いてキックオフです。

その中にももがいます。ポジションはHO、スターターとしてグランドに立っていることを誇らしく思っていました。と同時、怪我だけするなよ。それからひとつでも自分で納得のいくいいプレイができればいいなと思ってみていました。U16Gは、2022年、2023年に15歳、16歳に達するプレイヤーが条件です。ももは昨年11月に14歳になったばかりです。。今年11月にやっと15歳になることを考えるとほぼ1歳半くらいの年齢差があります。この年代の1年の差はとても大きく中には180センチをこしているプレイヤーもいます。そんな環境の中で一生懸命にプレイしている姿を見ていると感慨深いものがあります。

前半に相手チームにトライを決められて7ー0でハーフタイム。トライを決めたのは同じクラブチームでプレイする仲良しのオリビアでした。後半始まって早々にラックから出たボールをバックスが展開して同点のトライ、その後は一進一退の膠着状態でホーンが響いてロスタイム、攻め込んでいた相手陣地からペナルティやモールでじりじりと自陣のゴール手前まで押し込まれて最後は、またオリビアにラックから拾ったボールをゴリ押しで決められてノーサイド、劇的な幕切れでした。試合後、オリビアはプレイヤーオブマッチに選ばれました。

試合後に選手全員で記念写真をとっている時にグランドにおりていくとももが泣きながら近寄ってきました。何人かの選手が真っ赤に目を腫らして泣いていました。少し驚きました。また、来年U16に選ばれて1月1日に試合ができることを祈っています。

頑張れ!もも 🙂

Youth Rugby U16G