朝からYouth Rugby Tournament に向けてチームを意識した最初の練習を見に行ってきた。試合当日と同じピッチ、Hong Kong Football Club に8時45分集合、9時から10時30分まで40数人が練習に集中する。天気は快晴、12月のはじめから始まったU14Gの練習はずっと夕方からの夜間照明の中だった。晴天のもと代表のジャージを見るのは初めてだった。ジャージ姿をみて改めて誇らしく思ったっりもする。
一昨日、マネージャーから当日のチーム分のリストが配信された。ももかは Island Lions に割り振られていた。自身が所属するフットボールクラブからはももかを含めて7人が同じ Island Lions に割り振られていた。1月1日の試合はピッチ全体を使っての25分ハーフで行われる。このピッチは各国代表も試合をする正式なピッチだ。日本代表の男子、女子の試合も何度もも応援したピッチだ。そのピッチで元旦に試合をするなんて羨ましいかぎりだ。
余談になるが、試合用のジャージ、パンツ、ソックス、それに試合後に行われるアフターマッチファンクションで着るポロシャツまで支給されるらしい。さすが香港ラグビーユニオン!お金持ちˆˆ

12月2日にトライアルを受けたあと、毎週月曜日と水曜日の18時から19時30分まで欠かさず練習に参加している。今日ですでに6回目の練習だった。全体で約50人程度が選ばれていて、約40数人程度が毎回参加しているようだ。
練習は毎週2回、月と水、それが6月の第一週までスケジューリングされている。
毎週、月曜日と水曜日は6時から7時半まで代表チームの練習、木曜日は6時から7時半まで自身が所属しているHKFCのチーム練習、そして日曜日は9時半から11時まで同じくチームの練習だ。週に4回も練習している。嬉しそうに通っている姿を見ると私も嬉しくなってくる。
練習内容もチームのそれとは内容がかなり高度な内容に取り組んでいる。基本的なパス練から実践的なモールを組んでアタックの連続攻撃など、分刻みの短い休憩を挟んで次から次にメニューをこなしていく。1時間半の練習が終わると「腹減ったぁ」「疲れたぁ〜」充実感で嬉しそうだ。どこまで行けるか!頑張れっ!
NAG U14Girls Squad に選ばれました。12月3日の深夜、すでに4日になった0時半頃、届いたメールには、「Congratulations to you on being selected as part of the 2019/20 National Age Gradeu14 Girls Squad! 」と書いてあった。早速、4日の夕方6時からの練習に参加しなさいとの内容だった。寝ようと思って横になってこのメールを見た私は少し興奮して寝れなくなってしまった。嬉しかった。でも正直言うと半信半疑だった。2日にみた代表のジャージ、胸の真ん中にメインスポンサーである HSBC のジャージをもらうまではどうも信じ切れなかった。
先週時点ですでに合格している選手達は練習前に登録を済ませて代表のジャージキットをもらって嬉しそうに着替えていた。今日がセレクションのももかはそのジャージはもらえない。少し寂しそうにも見えたが、仕方ない。頑張って勝ち取るしか方法はない。
1時間半の練習が終わった。全体を通して動きは悪くなかったと思う。コーチからの指示にもきちんと反応して対処していたし、タッチゲームでは、「ボールを持ったら前だ」という教えを守ってゲインしていたし、いい感じだった。でも判断するのは私じゃない。やれるだけの事はやった様子だった。もともと、先週時点でセレクションは終わっていたのだから、これ以上の無理は言えない。同じフットボールクラブのチームメイトが着ている代表のジャージを着させてあげたい。ただただそう祈るばかりだ。